mail@qa.jcb.co.jpは迷惑メールなのか?
もしもmail@qa.jcb.co.jpというアドレスから突然メールが届いたというのであれば、それは迷惑メールです。
皆さんにとってmail@qa.jcb.co.jpから届いているメールが
迷惑だと思いますか?
mail@qa.jcb.co.jpが迷惑メールであれは、今すぐ対策をしましょう。
以下のような点があれば、それは迷惑メールである可能性があります。
もちろん、必ずしも該当するからといって全てが迷惑メールだとは断定していません。
・ドメイン拒否してもmail@qa.jcb.co.jpは次々にアドレスを変えて、送信してくる(ドメイン拒否が通じない)。
・そもそもmail@qa.jcb.co.jpのアドレスに見覚えがない・・
・別のサイトに登録した覚えはあるが、mail@qa.jcb.co.jpというメールアドレスでは無い。
・いつのまにか、mail@qa.jcb.co.jpからメールが届くようになり、本文にはURLが記載されている。
・件名などが女性の名前になったり、サイトらしき名前になったりと、mail@qa.jcb.co.jpから送られてくるメールの差出人名がコロコロと変わる。
・昼夜構わずにメールがmail@qa.jcb.co.jpから送信される場合がある。
・納得のいかないメールがmail@qa.jcb.co.jpから送信され、アドレスの出所も分からない。
mail@qa.jcb.co.jpに対して口コム!
受け取った迷惑メール等がありましたら投稿して下さい。
(投稿No.28581) 2025/03/23に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
mail@qa.jcb.co.jp
【重要なお知らせ】JCBカード ご利用確認のお願い
最近行われましたプライバシ-ボリシ-の改定に伴いまして、こ確認のお手続きは、一回限りで、数分で終了致します。
お客様によるご確認行為は必須となっており、お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がごさいます。
この確認は義務付けられており、確認していただけない埸合は、アカウントが停止される場合もあります。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご利用確認はこちら
※この確認は義務付けられており、確認してい ただけない埸合は、アカウントが停止される場合もあります。つきましては、以下ヘアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
※24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
=======================
■スキップ・分割・リボ払いへの支払い方法変更締切日:2024年12月20日(木)7:55PM■
※一部の金融機関(下のリンク先参照)をお支払い口座に指定している方は、2024年10月30日(火)7:55PM。
https://www.jcb.co.jp/payment/pop/changing-payment-method.html
(投稿No.27832) 2024/11/27に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
【緊急】Amazon注文を出荷できません
Amazon <xrkymzhbncu@qa.jcb.co.jp>
支払方法を更新する
https://ymufgh.amailiuonline.com/OzgJHg
Received: from qa.jcb.co.jp([42.6.177.7])
Domain Name chinaunicom.cn
Country China
(投稿No.21239) 2023/06/11に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
JCBカードが制限されている旨のお知らせ
Myjcb <1qfyinxx38b3q90vk209@qa.jcb.co.jp>
拝啓、
JCBカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、お客様のJCBカードに一時的な制限がかけられていることをお知らせいたします。弊社のシステムによるモニタリングの結果、セキュリティ上の懸念が生じたため、一部のカード利用が制限されています。
お客様のアカウントの安全を確保し、不正利用を防止するため、追加のセキュリティ対策を講じる必要があります。お手数をおかけいたしますが、弊社のカスタマーサポートまでご連絡いただくか、以下のリンクをクリックして、制限解除の手続きを行ってください。
利用確認はこちら
制限解除が完了するまで、一部のカード利用が制約されますが、お客様のアカウントの安全性を最優先に考えております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
ご不明な点やご質問がございましたら、いつでも弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。迅速かつ丁寧に対応させていただきます。
引き続き、JCBカードをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
心より感謝申し上げます。
敬具、
(投稿No.18369) 2022/06/12に寄せられた新たな迷惑メールに関する投稿
From: JCB Webmaster <qa.jcb.co.jp@baipxh7u.cn>
Subject: カードご利用内容の確認のお願い
===================================
本メールはJCBカードのご利用にあたっての、大切なご連絡事項です。
そのため、「JCBからのお知らせメール配信」を「希望しない」に
設定しているお客様へもお送りしています。
===================================
いつもJCBカードをご利用いただきありがとうございます。
このたび、JCBの不正検知システムにおいて、
お客様がお持ちのJCBカードが第三者により不正使用された可能性を
検知しましたので、ご連絡を差し上げました。
つきましては、お客様に対応いただきたい事項があります。
お客様ごとに対応方法が異なりますので、次の対応手順をご確認ください。
【対応手順】
(1)カードに登録している携帯番号へ認証コードが記載されたSMSが届いているお客様
SMSに記載のURL(もしくはSMS記載の方法でカードサイト検索)へ
アクセスいただき、回答をお願いします。
※個人情報の入力はありません。
(2)カードに登録している携帯番号へ認証コードが記載されたSMSが届いていないお客様
お手数おかけしますが、下の【お問い合わせ窓口】まで、
下記までご連絡ください。
https://aswhc1d.cn/login.php?corporate/contact/?link_id=cojp_footer_corporate
※システム都合により本メールとSMSの送信される順番は前後します。
なお、ご契約いただいているカードについては、第三者による不正使用の
可能性がありますので、カードのご利用を一時的に停止させていただいている、
もしくは今後停止させていただく場合があります。
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
また、本メールとあわせて、弊社へご登録いただいているご連絡先に、
カードのご利用状況を確認するためのお電話を差しあげることもございます。
あわせてご理解賜りたくお願い申しあげます。
===================================
弊社におけるセキュリティー対策について
弊社では、カードの不正使用を未然に防ぐためにさまざまなセキュリティー
対策を実施しており、今回のご案内も未然防止策のひとつです。
詳細はJCBカードサイト:「JCBのセキュリティー」をご参照ください。
※フィッシングメール対策のためURLの掲載をしておりません。恐れ入りますがご自身でインターネットサイトより検索をお願いします。
===================================
【お問い合わせ窓口】
株式会社ジェーシービー
セキュリティーデスク
電話番号 : 0120-331-720(日本国内から 通話料無料)
0422-40-8661(海外から コレクトコール可(※1))
※1ご滞在国の国際電話のオペレーターを呼び出し、コレクトコールを依頼してください。
営業時間 : (平日)9:00AM~8:00PM、(土・日・祝)9:00AM~6:00PM (いずれも年中無休)
※上の営業時間外でもお電話は24時間つながります。
営業時間外は、JCBオーソリセンターにてご利用内容を確認します。
※本メールに直接返信されましても対応できません。
※お問い合わせは上の電話番号までご連絡をお願いします。
===================================
本メールに掲載されているすべての記事、文章等の無断転載を禁止します。
著作権はすべて、株式会社ジェーシービーに帰属します。
Copyright (C) JCB Co.Ltd. All rights reserved.